ハスラーの買取相場・査定実績一覧

参考買取相場・下取り相場

買取相場価格
3.0 万円 ~ 182.1 万円
年式
2015(平成27)年
走行距離
5.6万km
かんたん30秒入力 しつこい営業電話なし!無料であなたの愛車がいくらかわかる
必須
お車についてご入力ください
メーカー・車種を選択してください

メーカー・車種を選択してください。

選択してください

年式を入力してください。

ハスラー 年式別買取相場表

年式 平均買取価格
2024年式(1年落ち) 130.0 万円 ~ 171.6 万円
2023年式(2年落ち) 110.0 万円 ~ 180.0 万円
2022年式(3年落ち) 86.3 万円 ~ 176.6 万円
2021年式(4年落ち) 90.0 万円 ~ 182.1 万円
2020年式(5年落ち) 50.0 万円 ~ 160.0 万円
2019年式(6年落ち) 20.0 万円 ~ 140.0 万円
2018年式(7年落ち) 20.0 万円 ~ 135.0 万円
2017年式(8年落ち) 3.0 万円 ~ 112.0 万円
2016年式(9年落ち) 15.0 万円 ~ 120.0 万円
2015年式(10年落ち) 7.0 万円 ~ 104.5 万円
2014年式(11年落ち) 3.5 万円 ~ 96.0 万円

ハスラー グレード別買取相場表

グレード 平均買取価格 走行距離 年式
4WD A 25.0 万円 ~ 50.0 万円 46,818km~60,799km 2017年~2018年
4WD G 3.0 万円 ~ 112.0 万円 16,430km~151,921km 2014年~2019年
4WD J 100.0 万円 ~ 100.0 万円 28,082km~28,082km 2019年~2019年
4WD X 3.5 万円 ~ 82.0 万円 27,848km~161,957km 2014年~2018年
7.0 万円 ~ 102.0 万円 4,818km~194,692km 2014年~2019年
58.0 万円 ~ 70.0 万円 35,270km~79,081km 2017年~2019年
15.0 万円 ~ 103.5 万円 16,636km~153,514km 2014年~2018年
18.5 万円 ~ 72.0 万円 16,539km~49,766km 2014年~2019年
Gターボ 15.0 万円 ~ 93.0 万円 4,047km~117,092km 2014年~2019年
Xターボ 8.0 万円 ~ 110.0 万円 24,605km~161,823km 2014年~2021年
4WD Gターボ 5.0 万円 ~ 104.5 万円 8,306km~148,353km 2014年~2019年
4WD Xターボ 10.0 万円 ~ 96.0 万円 14,323km~174,661km 2014年~2017年
Jスタイル 17.0 万円 ~ 135.0 万円 4,025km~149,556km 2015年~2022年
4WD Jスタイル 12.0 万円 ~ 170.0 万円 1,464km~136,859km 2015年~2022年
Jスタイル2 12.6 万円 ~ 155.0 万円 2,184km~169,638km 2016年~2024年
4WD Jスタイル2 30.0 万円 ~ 150.0 万円 4,474km~109,415km 2015年~2023年
Jスタイル2ターボ 25.0 万円 ~ 180.0 万円 2,139km~130,321km 2016年~2024年
4WD Jスタイル2ターボ 30.0 万円 ~ 178.0 万円 4,825km~100,772km 2016年~2024年
Fリミテッド 28.0 万円 ~ 100.0 万円 23,313km~105,909km 2017年~2017年
4WD Fリミテッド 95.0 万円 ~ 95.0 万円 13,804km~13,804km 2017年~2017年
ハイブリッド X 62.0 万円 ~ 153.6 万円 1,077km~83,248km 2020年~2024年
4WD ハイブリッド X 90.0 万円 ~ 182.1 万円 1,274km~67,844km 2020年~2023年
Fリミテッド2 90.0 万円 ~ 90.0 万円 7,168km~7,168km 2018年~2018年
Jスタイル3 57.0 万円 ~ 100.0 万円 42,599km~89,494km 2018年~2018年
Jスタイル3ターボ 78.0 万円 ~ 90.0 万円 22,067km~71,914km 2017年~2018年
4WD Fリミテッド2 65.0 万円 ~ 95.0 万円 14,017km~70,381km 2018年~2018年
4WD Jスタイル3 80.0 万円 ~ 80.0 万円 52,057km~52,057km 2018年~2018年
4WD ハイブリッド G 75.0 万円 ~ 130.0 万円 3,043km~44,349km 2020年~2022年
ハイブリッド G 90.0 万円 ~ 143.5 万円 793km~59,309km 2020年~2024年
タフワイルド 20.0 万円 ~ 20.0 万円 45,236km~45,236km 2018年~2018年
4WD タフワイルド 66.0 万円 ~ 100.0 万円 32,262km~71,977km 2017年~2019年
4WD ワンダラー 120.0 万円 ~ 120.0 万円 21,585km~21,585km 2019年~2019年
4WD Jターボ 56.7 万円 ~ 110.0 万円 31,846km~96,574km 2019年~2019年
ハイブリッド Xターボ 50.0 万円 ~ 160.0 万円 10,007km~89,833km 2020年~2022年
ハイブリッド Gターボ 120.0 万円 ~ 135.0 万円 8,079km~27,015km 2020年~2024年
4WD ハイブリッド Xターボ 110.0 万円 ~ 175.6 万円 3,425km~49,143km 2020年~2024年
Jスタイルターボ 137.7 万円 ~ 174.5 万円 369km~46,606km 2021年~2021年
4WD Jスタイルターボ 155.0 万円 ~ 161.7 万円 4,734km~8,250km 2021年~2022年
もっと見る

ハスラーの走行距離別買取相場表

走行距離 平均買取価格
1万km未満 38.9万円 ~ 182.1万円
1万km〜2万km未満 45.0万円 ~ 165.0万円
2万km〜3万km未満 12.6万円 ~ 160.0万円
3万km〜4万km未満 25.0万円 ~ 154.0万円
4万km〜5万km未満 18.5万円 ~ 143.7万円
5万km〜6万km未満 15.0万円 ~ 125.0万円
6万km〜7万km未満 10.0万円 ~ 128.0万円
7万km〜8万km未満 8.0万円 ~ 78.0万円
8万km〜9万km未満 10.0万円 ~ 72.0万円
9万km〜10万km未満 3.5万円 ~ 64.0万円
10万km以上 3.0万円 ~ 111.0万円
かんたん30秒入力 しつこい営業電話なし!無料であなたの愛車がいくらかわかる
必須
お車についてご入力ください
メーカー・車種を選択してください

メーカー・車種を選択してください。

選択してください

年式を入力してください。

ハスラー グレード別査定実績ランキング

順位 グレード名 査定額 年式 走行距離
1 スズキ ハスラー 4WD ハイブリッド X 182.1万円 2020
(2020年式)
1,274km
2 スズキ ハスラー Jスタイル2ターボ 180.0万円 2016
(2016年式)
2,139km
3 スズキ ハスラー 4WD Jターボ全方位モニター用カメラパッケージ装着車 178.0万円 2016
(2016年式)
4,825km
4 スズキ ハスラー 4WD ハイブリッド Xターボ 175.6万円 2020
(2020年式)
3,425km
5 スズキ ハスラー Jスタイルターボ 174.5万円 2021
(2021年式)
369km
6 スズキ ハスラー 4WD Jスタイル特別仕様車 170.0万円 2015
(2015年式)
1,464km
7 スズキ ハスラー 4WD Jスタイルターボ 161.7万円 2021
(2021年式)
4,734km
8 スズキ ハスラー ハイブリッド Xターボ 160.0万円 2020
(2020年式)
10,007km
9 スズキ ハスラー Jスタイル2 155.0万円 2016
(2016年式)
2,184km
10 スズキ ハスラー ハイブリッド X 153.6万円 2020
(2020年式)
1,077km

ハスラーの買取査定実績一覧

512

表示順
車種・グレード カラー 年式 走行距離 査定時期 都道府県 査定額
シロ
令和6年式
(2024年式)
2,200km
2025年06月
大分県
155.0万円
グリーン
令和6年式
(2024年式)
8,100km
2025年03月
135.0万円
アカ
令和6年式
(2024年式)
7,900km
2024年08月
愛知県
140.0万円
ベージュ
令和6年式
(2024年式)
6,900km
2025年01月
新潟県
171.7万円
Pホワイト
令和6年式
(2024年式)
800km
2024年04月
神奈川県
130.0万円
査定実績をもっと見る

カーセブンでのハスラー(スズキ)の
買取査定をした人の口コミ

ハスラーの色別買取相場実績

ハスラーの買取・査定ポイント

スズキ ハスラーの買取相場まとめ

スズキ ハスラーは、軽トールワゴンの実用性とSUVのスタイルを融合させた革新的な軽クロスオーバーモデルとして2014年1月に誕生しました。「遊べる軽」というキャッチフレーズの通り、アウトドアシーンから日常使いまで幅広く活躍する、それまでになかった新ジャンルの軽自動車として注目を集めています。

初代モデルは2014年1月から2019年12月まで販売され、丸型ヘッドライトとスクエア基調のフロントグリルが織りなす個性的なデザインで軽自動車の概念を大きく変えました。そして2019年12月に発表された2代目(2020年1月発売)では、マイルドハイブリッドの搭載や安全装備の大幅強化により、さらなる進化を遂げています。

ハスラーの魅力は、軽自動車ながら本格的なSUVテイストを持ちながらも、日常の使い勝手を犠牲にしていない点です。カラフルなボディカラーバリエーションと相まって、若い世代から幅広い年齢層まで支持を獲得し、発売当初から高い人気を維持しています。なお、公式ソースはないものの2025年10月にフルモデルチェンジが予定されており、今後もその人気は続くと予想されます。

年式が古くなったモデルでも、軽SUVというジャンルの希少性と実用性の高さから一定の需要があり、中古車市場でも比較的安定した価格で取引されているのが特徴です。

年式ごとの買取価格傾向

ハスラーは発売当初から安定した高いリセールバリューを維持しており、2024年式は約170万円、2020年式でも約180万円という価格で取引されるケースもあるほど、高い買取相場を維持しています。

過去の実績を参考にすると買取査定相場はおよそ3万〜182万円となっており、年式別に見ると以下のような傾向があります。

  • 2024年式:130万〜172万円超
  • 2020〜2023年式:50万〜182万円
  • 2014〜2019年式:3万〜145万円

初代は旧型になったとはいえ、まだまだ人気を示しており、現行モデルの2代目は高い水準を維持している状況です。

走行距離による価格変動

走行距離は買取価格に大きく影響する要素のひとつです。走行距離では5万km以下の場合、買取価格が150万円を上回る車両もありますが、以降は徐々に価格が下がる傾向があります。

具体的な目安として

  • 1万km未満:38万〜182万円
  • 2〜7万km未満:10万〜160万円
  • 7万km以上:徐々に価格が下降
  • 10万km以上:3万〜111万円

と、買取価格も大きく下がる傾向です。

ボディカラー別の価格傾向

ハスラーの買取市場では、ボディカラーによる価格差がほかの車種と比較して小さいのが特徴です。ただし、人気色には一定のプレミアムがつく傾向があります。

人気の高いカラー(高値傾向)

  • グリーン系:クールカーキパールメタリック
  • 定番色:ブルーイッシュブラックパール3、ピュアホワイトパール
  • レッド系:フェニックスレッドパール
  • イエロー系:アクティブイエロー

ハスラーの場合、グリーン系、ブラック系、ブルー系に人気が集まっており、これに次いでレッド系やオレンジ系に人気があるという市場傾向があります。

また、2トーン仕様はモノトーン仕様よりも人気が高く、相場価格も高めで、単色系よりオプション設定されていたホワイト、ブラックのルーフカラーを組み合わせた2トーン仕様は人気が高く、査定面でもやや有利な傾向があります。

下取りと買取の価格差について

ディーラーでの下取りと比較すると、中古車専門店や一括査定サービスでの買取のほうが高くなるケースが一般的です。下取りは新車購入を前提としたサービスのため価格が控えめになりがちですが、買取では車の状態や装備、オプションパーツなども加味され、より正当な評価が得られる可能性があります。

複数業者に査定依頼を出すことで、適正価格を見極めることが重要です。

スズキ ハスラーを高く売るためのポイント

グレードによる価格差

ハスラーのグレード別買取価格では、特に「HYBRID X」は150万円以上での査定実績もあり、安定した人気を誇っています。「Jスタイル」も高い評価を受けており、2023年式で約180万円を記録するなど、特別仕様車の価値が際立っています。また、ターボエンジン搭載の「Xターボ」「Gターボ」「タフワイルドターボ」は、パワーが必要なアウトドアシーンでの需要が高く、ノンターボモデルよりも5万〜10万円程度高い査定額が期待できます。

また、4WD仕様は2WD車と比較して約10万〜20万円程度高く評価される傾向があり、雪国での需要や悪路走破性を求めるユーザーからの支持が価格に反映されています。

年式と売却タイミング

ハスラーの売却タイミングは、2025年10月予定のフルモデルチェンジを考慮することが重要です。一般的に新型発表前後は旧型の相場が下落するため、現行モデルの売却は2025年夏頃までが理想的なタイミングといえます。年式別では、3年落ちで80万円以上、5年落ちで50万円以上、7年落ちでも20万円以上の買取査定額が期待できる安定性を示しています。特に2020年式以降の2代目モデルは75万〜164万円という高い平均買取相場を維持しており、マイルドハイブリッドや充実した安全装備が評価されています。初代モデル(2014年〜2019年式)も軽SUVとしての希少性から一定の需要があり、状態がよければ意外な高値がつくケースもあります。

走行距離と査定額の関係

ハスラーの買取査定では走行距離が価格に影響します。2万〜7万kmでは10万〜160万円という実績があり、2万km未満の場合は平均117万円と100万円以上の査定評価をされる可能性もあり、この境界線がポイントとなります。

一般的に年間走行距離が少ない車両ほど高評価を受けます。10万km以上ある車両では10万円未満の査定結果になることもあるため、長距離走行車の場合は早めの売却検討が賢明です。アウトドア用途での使用が想定されるハスラーですが、実際の査定では走行距離の少なさが大きなアドバンテージとなるでしょう。

人気ボディカラー

ハスラーのボディカラーはほかの車種と比較して価格差が少ない特徴がありますが、人気色には一定のプレミアムがつきます。最も人気が高いのはクールカーキパールメタリックで、アウトドアテイストにマッチしたミリタリーカラーとして支持されています。次いでフェニックスレッドパール、アクティブイエローなどの鮮やかなカラーが人気で、ハスラーらしい個性を表現できる色として評価されています。定番色では、ブルーイッシュブラックパール3やピュアホワイトパールが安定した需要を保っています。さらに2トーンカラーは、モノトーンよりも高い相場価格がつく傾向があり、ホワイトルーフやブラックルーフとの組み合わせが特に人気です。既に生産終了したカラーは希少性から高値がつくケースもあります。

内外装の状態チェック

外装のバンパーやドアのキズ・ヘコミ、内装では、シートのシミや破れ、タバコやペットのニオイが査定に影響する可能性があります。キズやヘコミなどがある場合は、無理に自分で直して新たなキズをつけてしまうと、かえって金額を低下させてしまう恐れもあるため注意しましょう。

また、純正パーツがあれば高く評価される可能性があるため、一緒に査定に出すことがおすすめです。また、取扱説明書やメンテナンスノートなどの付属品が揃っているかも確認しておきましょう。

中古車は時間が経つにつれて価値が下がる性質があるため、少しでも早く売却したほうが高値で売れる可能性もあります。売却を検討しているなら早めの査定を心がけましょう。

特徴的な機能や性能面のポイント

ハスラーの査定で高評価につながる機能として、まずマイルドハイブリッドシステム「S-エネチャージ」の搭載が挙げられます。燃費性能の向上と環境性能が評価され、プラス査定の要因となります。

安全装備では、スズキ セーフティ サポートに「デュアルカメラブレーキサポート」が搭載されていると特に高く評価されやすい傾向があります。メーカーオプションの「全方位モニター付メモリーナビゲーション」や「全方位モニター用カメラパッケージ」もプラス要素になるでしょう。

4WD車では「スノーモード」「グリップコントロール」「ヒルディセントコントロール」などの走行支援システムが装備され、悪路走破性の高さが評価されます。ターボ車に搭載される「アダプティブクルーズコントロール」や「車線逸脱抑制機能」も査定でのプラス要因となり、これらの先進装備の充実度が買取価格を左右する重要な要素となっています。

スズキ ハスラーの世代別モデル特徴と買取相場

初代ハスラー(2014年〜2019年)

初代ハスラーは2014年1月に発売され、軽ワゴンタイプの乗用車とSUV(スポーツ用多目的車)を融合させた全く新しいジャンルの軽クロスオーバーとして誕生しました。広い室内空間とワンランク上のラフロード走破性を両立したパッケージングに加え、個性的なSUVテイストのデザインと豊富な車体色を特徴とし、普段の街乗りからアウトドアまで使い勝手に優れた機能・装備を搭載していました。

エンジンはR06A型直3 DOHCで、エネチャージをはじめとするスズキの次世代環境技術「スズキグリーン テクノロジー」の採用により、JC08モード29.2km/Lの優れた燃費性能を実現しました。また、4WD CVT車には軽自動車初となるヒルディセントコントロールとグリップコントロールを採用しています。

カーセブンの査定実績では、2019年式のグレード「G」の場合、走行距離28,900km、カラーがグリーンで約102万円、2017年式のグレード「4WD Jスタイル2ターボ」では走行距離86,400kmで約70万円の査定額となっており、10年落ちでも70万円を超える査定額が出ていることから、ハスラーの中古車需要の高さが伺えます。ハスラーは発売当初から20代男女をはじめ幅広い層に支持され、スズキのヒット作のひとつとなりました。「2014-2015年次日本自動車殿堂カーオブザイヤー」、「2015年次RJCカー オブ ザ イヤー」を受賞したことからも、その人気の高さがわかります。

2代目ハスラー(2019年〜)

2代目ハスラーは2019年12月に発表、2020年1月20日より発売され、「もっと遊べる!もっとワクワク!!もっとアクティブな軽クロスオーバー」をコンセプトに開発されました。ひと目でハスラーとわかる個性的なデザインと、アウトドアアイテムから発想を得て機能性を追求したタフさや力強さを融合させたエクステリアデザインが特徴です。

安全面では、夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」に加え、後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」を標準装備し、前後の安全性能を高めました。さらに、ターボ車には全車速での追従機能を備えたアダプティブクルーズコントロール(スズキ軽初)や車線逸脱抑制機能(スズキ軽初)を標準装備するなど、安全運転を支援する機能を充実させています。

軽量と高剛性を両立させた新世代プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の採用により、新開発R06D型エンジン(NA車)と新開発CVTを組み合わせ、低速域から中高速域までの実用的な速度域で優れた燃費性能と軽快な走りを実現した新しいパワートレインの採用に加え、マイルドハイブリッドを全車に搭載しました。

買取相場では、2023年式のグレード「Jスタイル2ターボ」で走行距離7,200km、カラーがグリーンの査定額が約180万円、2022年式のグレード「ハイブリッド Xターボ」で走行距離19,600kmの査定額が約150万円となっており、現行モデルでも高い査定額を維持しています。

モデルチェンジ・マイナーチェンジがハスラーの査定に与える影響とは?

ハスラーは2025年10月にフルモデルチェンジが予定されており、これが現行モデルと旧型モデルの査定額に大きな影響を与えると予想されます。一般的に新型モデルの発表前後は旧型モデルの相場が下落する傾向があるため、2代目モデルの売却を検討されている方は、フルモデルチェンジ前の売却がおすすめです。

カーセブンの査定実績では、デビュー当時から高い人気を誇ったハスラーは、現行モデルの2代目どころか初代モデルも中古車市場では人気があり、高額査定の期待が持てるモデルとされています。特に初代から2代目への移行時も、初代モデルの人気が維持されており、軽SUVというジャンルの希少性が査定額の下支えとなっています。

ハスラーはカラーバリエーションの豊富さも魅力ですが、カラーによる査定額の差は大きくはありません。これはほかの車種と比較して特徴的な点で、個性的なカラーであっても査定額への影響が限定的であることを示しています。また、ボンネットに「HUSTLER」のエンブレムが入ったモデルなど、メーカーオプションによっては査定額はアップする可能性もあります。今後のモデルチェンジでも、ハスラーの独自性と市場での人気を考慮すると、適切なタイミングでの売却により高額査定を期待できるでしょう。

スズキ ハスラーを高値で売るために知っておきたいこと

複数業者への査定依頼の重要性

ハスラーに限らず査定額を見極めるためには、複数の買取業者に査定を依頼することを意識しましょう。同じ車でも、業者によって在庫状況や販売ルートが異なり、提示される金額に差が出ることがあります。

ただし、複数業者に一括で査定依頼をする「一括査定」は便利な反面、複数業者から短時間に連絡が入るため、電話対応に追われてストレスになるケースもあります。むやみに多くの業者へ依頼するのではなく、公式サイトや口コミで信頼できるかを確認した上で、実際に電話や店舗での対応を見て「安心して愛車を任せられる業者か」を見極めることが大切です。トラブルにつながることもあるため、業者選びは慎重に行いましょう。

売却時期(需要期・季節)を考慮する

ハスラーを高く売るには、売却タイミングも考慮すべき要素です。中古車市場の相場は季節や需要に応じて変動します。特に1月〜3月の年度末シーズンや、6月〜7月のボーナス期は中古車の需要が高まり、買取価格が上がる傾向があります。ハスラーのような軽SUVはアウトドアシーズンを控えた春〜初夏に需要が集中するため、買取相場も比較的高くなる時期です。

2025年10月にフルモデルチェンジが予定されているため、現行モデルの売却は新型発表前の実施がおすすめです。新型モデルの発表やマイナーチェンジ直後は旧型モデルの需要が一時的に落ちる傾向があるためです。また、冬期間は4WDモデルの需要が高まるため、4WD仕様のハスラーは秋〜冬にかけても比較的よい条件で売却できる可能性があります。市場動向を見極めたタイミングで売却することで、より有利な条件を得られます。

アピールポイントを整理するコツ

買取査定では、車両の状態だけでなく、装備や特徴を正確に伝える情報整理が査定額向上に繋がります。ハスラーの場合、純正オプションの「全方位モニター付メモリーナビゲーション」や安全装備の「デュアルカメラブレーキサポート」搭載の有無は査定額に大きな影響を与える要素です。

特に「タフワイルド」や「Jスタイル」などの特別仕様車は、専用装備やカラーリングが評価ポイントになります。ターボエンジン搭載車や4WD仕様の場合は、アダプティブクルーズコントロールや「スノーモード」「グリップコントロール」「ヒルディセントコントロール」などの走行支援システムも重要なアピール材料となります。整備記録簿や車検証、スペアキー、取扱説明書などの付属品の有無も確認し、購入時の装備詳細がわかる書類があれば準備しておくことで、適正な評価を受けやすくなります。

修復歴・事故歴車の売却注意点

事故や修復歴があるハスラーでも売却は可能ですが、査定価格には相応の影響が出ることを理解しておく必要があります。フレームに損傷が及ぶような大きな修復歴がある場合、査定額に大きな影響を与える可能性があります。一方で、バンパー交換や軽微な板金修理程度であれば、大幅なマイナス評価とはならないケースもあります。

査定時に重要なのは、事実を正直に申告することです。修復歴を隠していても、後から発覚すれば信頼を損ね、減額や取引中止になる恐れがあります。ハスラーのようなアウトドア使用を前提とした車種の場合、軽微なキズや汚れは使用感として受け入れられやすい傾向もあります。業者によっては修復歴車の再販ルートを持っていることもあるため、複数の業者に相談することで、より適正な評価を受けられる可能性があります。正確な申告と適切な業者選択が、修復歴車でも納得できる売却につながります。

※本記事は2025年7月時点の情報をもとに作成しています。中古車の相場は市場動向により変動するため、最新の価格と異なる場合があります。